坂本彰の評判は悪い?資産や保有銘柄についても調査してみた

目次

 

「坂本彰」という人物を知っていますか?

 

サラリーマン時代に株を始めて2017年に資産1億円を突破した、いわゆる億り人ですが、そんな坂本彰氏とは一体どういう人物なのでしょうか。

 

半沢
当記事では、そんな坂本彰氏とは何者なのか、怪しい人物ではないのか、評判をもとにその人物像について迫ってみました。

 

ちなみに・・・

 

謎に包まれた坂本彰氏はさておき、安全で信頼性の高い儲かる株サイトを今すぐ知りたいという方は、ズバリ以下のサイトがおすすめです。

 

実際に儲かった実績も多数で、口コミでも高評価な株サイトでしっかり稼いでいきたいという方は、ぜひこちらの記事も要チェックです。

 

 

 

 

坂本彰の経歴や年齢などプロフィール

坂本彰の経歴

 

坂本彰氏とは、一言で言えば、2000年から11万円の元手で株式投資を始め、17年で資産1億円を突破した人物です。

 

半沢
こちらが坂本彰氏の経歴です。

 

 

坂本彰(さかもと あきら)氏の経歴
2000年:11万円の元手で資産運用を開始。
2004年:割安株に投資し、100万円の値上がり益を出す。
2007年:サラリーマンを辞め、専業投資家に。リーマンショックも経験。
2012年:アベノミクス相場の恩恵を受け、資産を劇的に拡大させる。
2015年:資産5000万円を達成、利益は3000万円を超える。
2017年:運用額が1億円を突破、億り人に。

 

 

坂本彰氏は、2009年10月に130万円だった株式資産を、2015年に5000万円まで増やしました。

 

定期預金などを合わせた資産は2017年には1億円を突破し、現在は、株で成功するための投資ノウハウ・有望株情報の配信や、ブログやコラム等の執筆活動などを行っています。

 

メールマガジン「日本株投資家 坂本彰公式メールマガジン」は、2014年まぐまぐマネー大賞を受賞していたり、雑誌等のメディア掲載歴も多数あったりと、何かと実績のある人物となっています。

 

 

 

坂本彰の学歴

 

坂本彰氏の学歴は、Facebookのデータによれば、大阪産業大学経済学部卒業とのことです。

 

 

坂本彰の年齢

 

坂本彰氏の年齢については、以前運営していたアメブロのプロフィールページに生年月日の記載がありました。

 

坂本彰氏は1976年12月13日生まれで、2024年現在は48歳になるということになります。

 

 

坂本彰の資産

 

坂本彰氏は、2009年10月時点で130万円だった株式資産を、2017年10月に9000万円まで増やしました。

定期預金等を合わせた資産は1億円超となっています。

 

坂本彰氏が億り人になれた理由の一つには、「地合いが良くなるまで投資を続けた」ことが挙げられると語っていました。

 

半沢
諦めずに根気よく続けたのが功を奏したということですね。

 

 

坂本彰の保有株

 

坂本彰の銘柄選び

 

坂本彰氏の保有株としては、東証1部2部メインに、業績の良い割安株を選ぶことが多いそうです。

 

半沢
小売や外食など身近な銘柄こそ、個人投資家が勝てる投資対象だと思っていると坂本彰氏は語っています。

 

 

坂本彰氏が小売や外食株に特化している理由の一つは、ビジネスモデルがシンプルで、成長戦略が理解しやすいことにあります。

 

ただし、坂本彰氏が目をつけるのは、全国区では知名度が低い地味な存在の銘柄だそう。

知名度がイマイチであれば、割安な株価で仕込めるからなんだそうです。

 

 

そんな坂本彰氏が株価4倍を狙う3条件は、「2ケタ成長」「割安」「知名度の低さ」だと言います。

 

半沢
基本的には、時価総額や価格(株価)に関わらず、業績の良い銘柄をピックアップしているんだそう。

 

 

当時は500円以下のボロ株から、10,000円以上の値がさ株まで、様々な銘柄に投資してきたそうです。

 

そうした地道な努力が積もり積もって、資産1億円達成に至ったんですね。

 

 

坂本彰の投資手法

 

そんな坂本彰氏の投資手法は、主にファンダメンタルズ分析を用いているそうです。

 

坂本彰氏の投資手法
  • 分析手法:ファンダメンタルズ分析
  • 対象市場:東証1部2部メイン
  • 買い判断:好材料、割安性
  • 投資目的:キャピタルゲイン中心にインカムゲインも狙う

 

 

坂本彰氏の具体的な運用方針は、「会社四季報を読み、号が進むにつれて業績、利益が伸びている会社にも関わらず、株価に反応がない企業の中から有望な会社を推奨株として提供する」ことだといいます。

 

さらにその中から、

 

  1. 低PER企業を探す(急激な含み損拡大リスクを減らすため)
  2. 会社IR情報、四半期決算発表から好材料を探す
  3. 最近の株価と、独自の業績予想を比較し、割安だと判断した銘柄を株価が動き出す前に推奨していく

 

とのことです。

 

坂本彰氏は、高リターンのみを追い求めて仕手株や高リスクの株を薦めることは避けていく方針なようで、あくまでも四季報を見て優良銘柄を探す→テクニカル的に割安な銘柄を推奨という流れで行っているそうです。

 

 

半沢
要は簡単に言えば、四季報を見て銘柄選定をするスタイル、ということですね。

 

 

何でも坂本彰氏は、優良企業を見つけるために毎朝、四季報やIRを読み込むことを日課にしているそうです。

 

こうしたことからするに、坂本彰氏の投資スタイルは、基本的には中長期でじっくりというイメージですね。

短期でガッツリ稼いでいくのではなく、長い目で見て運用していくスタイルと言えるでしょう。

 

 

 

坂本彰の評判

 

そんな坂本彰氏の実際の評判も気になるところです。

 

調べたところ、坂本彰氏の代表的な書籍である「一生働いても貯められない1億円をすごい小型株に投資してつくる本」についての評判が特に多く投稿されているようでしたので、書籍の評判から坂本彰氏の実態について紐解いていきます。

 

 

一生働いても貯められない1億円をすごい小型株に投資してつくる本

(引用:Amazon)

 

 

こちらの書籍のAmazonでのレビュー評価は★3.6と、そこそこという感じですね。

 

半沢
では早速、Amazonに投稿されていた良い評判と悪い評判を順番に見ていきます。

 

 

坂本彰の良い評判

 

まずは坂本彰氏の書籍の良い評判としては、「投資の基礎を学ぶのに参考になるといった口コミが目立っていました。

 

 

投資のノウハウが書いてある本だと思ったが、投資の概念を教えてくれるとても親切な本だった。投資に限らず物事はあれはだめこれは良いと短絡的に考えるのではなく自分の頭で考える事が大事だと改めて気が付いた。ただ投資についてあれこれ書いてあるのではなくこれから働く身としてもためになるような事が書いてあってとても内容が濃く読み終わった後の満足感が高かった。

この人のYouTubeいつも見てます。
誠実に銘柄選びをされている姿勢に共感しています。
本書では、決算書の数字や、日頃の企業ウォッチにより導き出された
銘柄がたくさん紹介されていました。
銘柄へのアプローチ法もしっかり書かれていたので、とても勉強になりました。

株式投資の基本が分かりました。
大いに今後の参考になりました。

 

 

株式投資のノウハウの勉強というよりも、投資の概念や心構え的な部分で参考になる書籍といったところですかね。

 

株式投資を始める前に読む「堅実な投資入門書」という感じでしょうか。

 

半沢
これから株を始める初心者が読むものとしては良さそうです。

 

 

 

坂本彰の悪い評判

 

反対に坂本彰氏の書籍の悪い評判には、「銘柄の発掘方法については触れられていなくて期待外れ」というものが多くありました。

 

大成功と少し失敗の体験記録本です。数年かけても高騰しない保有銘柄の顛末を書いて欲しかった。

 

著者が1億円をためるための小型株を発掘する基準が書いてあるかと思えば特に書かれていない。
時代の変わり目に登場するスーパー小型成長株とあったので、そのような小型成長株の銘柄が紹介がされているのかと思いきや、紹介されている銘柄は小型株も多少はあるが、エーザイ、ルネサス、東芝、高島屋、三菱地所、日本電産、村田製作所など、時価総額が大きな大型株が注目銘柄としてたくさん紹介されている。
このような大型株は、誰も小型成長株とは言わないですよ。
小型成長株の銘柄を知りたい方は、がっかりする内容です。

 

この方のYoutubeはとても誠実な内容で毎回拝見しています。
この本は銘柄がたくさん紹介されていますが、私が期待したのは銘柄の「探し方」でした。
あと利益確定基準なども知りたかったです。
銘柄がすぐに知りたい人はよいでしょうが、上記を期待した私には若干期待外れでした。
それでも胡散臭い本が多い中、読む価値はあると思います。

 

 

銘柄選定の基準や探し方についてもっと詳しく書かれていると思ったけど、そういった内容は書かれていなくて残念だった、という内容の口コミが一定数ありました。

 

テクニック的なところにもう一歩踏み出して欲しかったという印象ですね。

 

投資に対しての心構えなどは書かれていても、銘柄の選び方などについて書かれているわけではないため、具体的な内容を求めている方には物足りないかもしれませんね。

 

半沢
あくまで投資を始める前の初心者向けの書籍といったところでしょうか。

 

 

 

坂本彰のYouTubeやブログ

 

坂本彰のYouTube「日本株チャンネル」

 

そんな坂本彰氏は、「日本株チャンネル」というYouTubeチャンネルを運営しています。

 

こちらは業績好調な成長株、高配当株、株主優待銘柄を中心に個別企業にフォーカスした株式投資チャンネルになります。

 

 

半沢
チャンネル登録者数は14万人となかなか人気なようなので、気になる方は一度覗いてみてはいかがでしょうか。

 

 

→ 日本株チャンネル【坂本彰】

 

 

 

坂本彰の「日本株ブログ」

 

坂本彰氏は以前、アメブロとライブドアブログを運営していましたが、今はどちらも更新がストップしてしまっています。

 

アメブロは2015年を最後に更新をストップ、ライブドアブログ「日本株投資家 坂本彰【公式】ブログ」も2021年3月をもって一旦休止となっています。

 

半沢
その代わり、株式投資についての情報はYouTubeにて発信しているそうです。

 

 

 

 

坂本彰の検証結果

 

検証の結果、坂本彰氏は良い評判もわりと多く、数々の雑誌等のメディア掲載歴もありメルマガの大賞も受賞した、実績のある人物であることが分かりました。

 

そんな坂本彰氏の投資手法としては、中長期投資がメインとなっているようです。

 

半沢

ロングスパンで時間をかけてじっくりやっていきたいという方には、坂本彰氏の情報は参考になるかもしれません。

 

 

ただ、短期間でガッツリ稼いでいきたい、できるだけ効率よく利益を得たいという方には、坂本彰氏の投資法はあまり向いていないでしょう。

 

もし短期投資をメインに取り組んでいきたい方は、坂本彰氏よりも、他の短期投資をメインとした投資顧問を利用した方が効率よく稼げることは間違いありませんので、自分の投資スタイルに合ったサービスを利用することをおすすめします。

 

 

ちなみに・・・

 

こちらの株情報サイトは検証の結果、短期間で利益が出た実績が多数あり、口コミ評価も高く、信頼性の高い実力派サイトということが分かっています。

 

しっかりとプロのサポートもあり、急騰銘柄の配信実績も多数の優良サイトで効率よく稼いでいきたい方は、こちらの株サイトを利用することを強くおススメします。

 

坂本彰の会社概要

サイト名 坂本彰

坂本彰の口コミ・評判

Rated 3 out of 5
2024年6月14日

本読んだことあるけど本当に初歩的なことしか書かれてなかったのは事実。

坂本彰の口コミ投稿フォーム