
目次
藤本誠之を評判から検証
藤本誠之を口コミ評判から検証してみました。
藤本誠之といえば「相場の福の神」とも呼ばれており、2012年の株価予想にて「伝説の39連勝」という記録を叩き出した人物でもあります。
また、ラジオやメディアの露出も多く、株プロフェットという投資顧問サイトにコラムの提供も行っています。
そんな株プロフェットの評判はあまり良くないようですが、果たして藤本誠之自体の評判は一体どうなのでしょうか。実力ある人物なのでしょうか。
藤本誠之の口コミ評判
まずは藤本誠之の口コミ評判をいくつかピックアップしてみました。
藤本誠之の良い口コミ


安定の藤本さん。教えてもらった簡単な投資法で早速今週含み益でたよ。
予想会社より勉強できるし100倍良い。


やっぱり著名な人物だけあって藤本誠之に対する信頼感を感じるような口コミが多いですね。
「相場の福の神」というだけあって、知識も豊富で情報もためになると評判のようです。
藤本誠之の悪い口コミ


藤本さんのラジオはよく聞いています。アナリストなだけあって聞きごたえもあるのですが取り上げている銘柄なんかはイマイチなことが多いですね。スポンサーの株プロフェットも評判悪いみたいなのでわたしはなんか信用できない方です。

詐欺では無いと思いますよ。ただレポート作ってる藤本って人の実力は気になりますね。まえにYahoo!ファイナンスの成績確認したらパフォーマンス-20%くらいでしたから。実力がこの程度では勝てる情報を掴むのは難しいでしょう。

高評価口コミがある一方、このような悪評もそれなりにあるようです。
パフォーマンスも低く、推奨銘柄の精度もイマイチという口コミが一定数見られました。
両方の口コミを見た限りだと、当たりはずれが激しいのでしょうか?
ラジオやセミナーの情報はためになるものが多いですが、株プロフェットなどの株情報サイトに関してはイマイチだという評判が多いようです。
藤本誠之のプロフィール
兵庫県立御影高等学校を経て、1988年関西大学工学部電子工学科卒。
日興證券(現SMBC日興証券入社)、個人営業を経て、機関投資家向けのバスケットトレーディング業務に従事。
1999年、日興ビーンズ証券設立時より、設立メンバーとして転籍。その後、日興ビーンズ証券はマネックス証券と合併する。
2008年7月、マネックス証券から、カブドットコム証券に移籍。2010年12月、トレイダーズ証券に移籍。 2011年3月、同社を退職。のちに独立、マーケットアナリストとして活躍。
2012年からマネーパートナーズのスタッフとして活動。2013年7月1日よりSBI証券投資調査部シニアマーケットアナリスト。
2017年7月1日より同社客員マーケットアナリスト、また同日付けで財産ネット企業調査部長に就任。
藤本誠之は「相場の福の神」とも呼ばれており投資業界では著名な人物です。
そんな藤本誠之の実績が、過去にヤフーファイナンスの投資の達人にて掲載されていたようなので確認してみました。
勝率は66%とそこそこですが、気になるのはパフォーマンス。
9回中の取引で、利益はたったの0.1%となっています。
過去には同コンテンツにて39連勝、年間勝率1位(勝率64%)という好成績をあげた実績もあるようですが、近年は不調なのでしょうか。
藤本誠之の投資スタイル
藤本誠之の銘柄選定は基本に忠実なスタイルで、前日の値上がり率や値下がり率などの指標を参考に先の展開を予想し、銘柄を選定していくというやり方となっています。
取組期間は1週間程度の短期間となる場合が多く、彼の著書でも短期トレードに関するものが目立つような印象です。
例えば2019年6月に発売された「週55分で、毎週5万円儲ける株」という著書では、『月曜に買って木曜に売る、そして金土日に反省しましょう』というような内容になっています。
このような基本に忠実な方法はブレがなく安定感があるため、こうした手法が藤本誠之の良い評判に繋がっているようです。
藤本誠之と株プロフェットの関係性
藤本誠之は、FIP投資顧問株式会社が運営する株プロフェットという投資顧問サイトに関わっています。
ただ、株プロフェットについては藤本誠之はコラムを提供しているのみのようで、推奨銘柄の提供や分析を行っているわけではありません。
そのため、藤本誠之の提供銘柄を入手したいからといって株プロフェットに申し込んでも、株プロフェットでは藤本誠之の分析した銘柄は入手することは出来ませんので注意してください。
ではそんな藤本誠之が関係する株プロフェットが、一体どんな株サイトなのか調べてみました。
株プロフェットの行政処分
株プロフェットを運営するFIP投資顧問株式会社は、平成31年3月12日に行政処分を受けています。
行政処分に至った株プロフェットの不正行為は以下になります。
- 誤解を生む表示行為
2018年9月から2018年11月に渡り約20,000人の無料会員に対して、買い推奨実績のある銘柄を投資助言後の一部期間だけの株価上昇率を取り出し、さも助言後に短期間で急騰したように見せかけていた。 - 前代表によるFIP投資顧問株式会社の資産の私的消費
会員から騙し取った約3400万円を、代表である橋本諭が私的に利用していた。その期間は2年3ヵ月間にも及び、会社の財務を圧迫し、投資顧問業に影響が出る(会員にも影響を及ぼすレベル)状況だった。
そして、こうした悪徳行為により株プロフェットは以下の処分を受けました。
-
- 業務停止命令(2019年3月25日から2019年4月24日まで)
- 業務改善命令
しかし、1ヶ月間の処分が明けてからも運営が刷新される様子はなく、ユーザーからの悪評は今も絶えないという現状です。
プラン内容も全く変わっておらず、評判等を見ても以前から何一つとして成長していないのは相変わらずのようです。
行政処分を受けた際、通常であれば会員にメールでその旨を告知するのが筋ですが、株プロフェットはサイト上部に小さく行政処分のお知らせを掲載しただけで、特に会員に対してメール配信などは行っていませんでした。
藤本誠之は怪しい?
藤本誠之の実態を口コミ評判から検証してみました。
藤本誠之の口コミを見ると良い評判と悪い評判とが混在しているようですが、藤本誠之が詐欺や悪徳行為を行っているといったような内容の口コミは見当たらなかったことから、ひとまず怪しい人物ではなさそうです。
しかし実績を確認してみたところ、39連勝という実績は素直に凄いと思いますが、あくまで2012年の成績です。そこからは予想結果が公開されていないため、現在の実力のほどは不明となっています。
株プロフェットという怪しい株サイトに関わっていることから藤本誠之にも悪い噂が飛び火してしまっているような印象を受けますが、彼の検証結果としては可もなく不可もなくといったところでしょうか。
藤本誠之の会社概要
サイト名 | 藤本誠之 |
---|---|
運営会社名 | なし |
所在地 | なし |
代表取締役 | なし |
電話番号 | なし |
Eメールアドレス | なし |
藤本誠之の口コミ・評判
There are no reviews yet. Be the first one to write one.