メディック投資顧問は詐欺と評判?早見雄二郎は怪しい?

目次

 

最近SNSや投資系の掲示板を見ていると、たびたび目にするようになってきた「メディック投資顧問」。

 

長年ラジオNIKKEIなどで活躍してきた経済評論家・早見雄二郎氏が運営の中心人物とのことで、それなりの信頼はできそうな投資顧問である印象を受けます。

 

しかし一方でネット上には「詐欺ではないか?」といった懐疑的な声も少なくありません。

 

果たしてメディック投資顧問は信頼できる投資顧問なのか、それとも怪しい投資顧問なのか、気になるところです。

 

半沢
ここではそんなメディック投資顧問の実態を多角的に検証していきます。

 

ちなみに・・・

 

投資で失敗のリスクを避けるためには、メディック投資顧問のような怪しい噂のある投資顧問よりも、実際に儲かった実績も多数で、口コミでも高評価な投資顧問を利用するのがおすすめです。

 

以下でその詳細を詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。

 

 

メディック投資顧問とは

 

メディック投資顧問は、主に株式投資に関する情報提供を行っている投資顧問サービスです。

 

早見雄二郎氏が代表を務めており、コンテンツは主に有料メルマガやラジオ、独自の会員向け配信といったルートで情報提供を行っています。

 

半沢
こちらがメディック投資顧問の運営会社情報です。

 

項目 内容
運営主体 株式会社メディック投資顧問
所在地 東京都文京区音羽1丁目
登録状況 金融商品取引業者の登録はなし
活動履歴 メルマガ:2000年代初頭〜/ラジオ出演:2000年代後半〜/有料会員配信:2020年代〜

 

 

メディック投資顧問は20年以上にわたる継続的な活動実績があり、会社情報もこのように透明性が確認できます。

 

代表自身もラジオなどで長年活動してきたため、完全な無名サービスではない点は、ある程度の信頼は担保されていると言えるでしょう。

 

半沢
よくある怪しい無名の投資顧問というわけではなさそうですね。

 

ただし、決して「運営がしっかりしている=助言の質が担保されている」とは限らないので、その点はもう少し深掘りして冷静に判断する必要があります。

 

 

メディック投資顧問の早見雄二郎とは何者?

 

メディック投資顧問の代表である早見雄二郎氏は、株式評論家としても活動する人物です。

企業調査・テクニカル分析に精通し、ラジオや新聞などさまざまなメディアで相場分析や銘柄情報を発信しています。

 

半沢
こちらが早見雄二郎氏のプロフィールです。

 

項目 内容
氏名 早見雄二郎(はやみ・ゆうじろう)
年齢 不明(ラジオ活動歴などから50代後半〜60代と推定)
職業 経済評論家、相場解説者、メルマガ配信者
経歴 1990年代より株式相場の解説を手がけ、ラジオNIKKEIなどの出演で知られる
所属 株式会社メディック投資顧問代表

 

 

早見雄二郎氏の特徴は、具体的なチャート分析ではなく「政治・需給・金融政策」などを中心としたマクロな視点から相場を語る姿勢です。

 

半沢
話しぶりは淡々としており、派手さよりも落ち着いた語り口に特徴があります。

 

その一方で、推奨銘柄の当たり外れに波があるという評判も一部見られるため、助言の質にはバラつきがある印象です。

 

 

メディック投資顧問の投資手法は?

 

そんなメディック投資顧問が提供する投資スタイルは、いわゆるテクニカル分析よりも「相場観」「需給分析」「政治経済の動向」といったマクロな視点を重視しています。

 

特定のテクニカル指標に依存せず、独自の“見立て”をもとに相場を読むスタイルです。

 

半沢
よく使われている相場観点はこんな感じです。

 

メディック投資顧問の投資観点
  • 外国人投資家の売買動向(東証の需給)
  • 日銀・財務省の金融政策動向
  • メディアの報道姿勢(逆張りの材料)
  • 市場のテーマ株に対する資金流入の兆し

 

これらをベースに、「来週この銘柄が上がる可能性がある」などの予測を発信している模様です。

 

一方で、エントリーポイントや損切りラインといった“具体的なトレード指南”はほとんど見られません。

 

これは初心者にはやや難解に映る可能性があり、「予測はしてくれるけど、自分で売買判断をしないといけない」というスタイルが好みを分ける部分でしょう。

 

半沢
あくまで「考え方の参考にする」情報源として活用するのが現実的なスタンスといえそうです。

 

 

メディック投資顧問の実績や収益性は?

 

メディック投資顧問の肝心のパフォーマンスについては、公式に勝率や収益率を公開していないため、実際に稼げるのかという実態は不明となっています。

 

ただし、過去のレポートやラジオアーカイブを見ると、以下のような推奨銘柄や発言が残っています。

 

メディック投資顧問の推奨銘柄の傾向
  • 2020年3月:コロナショック直後に「任天堂は割安」と発信(その後上昇)
  • 2022年7月:「岸田政権後の防衛関連株に注目」と言及(関連株高騰)
  • 2023年末:「半導体株の過熱感に注意」と発信(年明けに調整)

 

いずれも100%の的中ではないにせよ、相場の転機における“読み筋”としては的を射ている例もあります。

 

とはいえ、こうした実績もあくまで「事後的に評価できる一部の例」であり、すべての推奨が利益を生んでいるとは限りません。

 

半沢
あくまでひとつの参考情報として、他の分析や自分の判断とあわせて活用するのが無難です。

 

 

メディック投資顧問は詐欺なのか?

 

ネット上でメディック投資顧問について検索をすると、「メディック投資顧問 詐欺」というような検索ワードが出てきます。

 

結論から言うと、メディック投資顧問に関して明確な詐欺被害が立証された裁判例や行政処分などというような詐欺要素は、現時点では確認できません。

 

この「詐欺」というワードで検索されているのは、おそらくメディック投資顧問が詐欺なのか気になっているユーザーが一定数存在しているだけ、ということでしょう。

 

半沢
決してメディック投資顧問が詐欺だという事実があるわけではなさそうです。

 

 

メディック投資顧問の評判は皆無?怪しい?

 

メディック投資顧問について、X(旧Twitter)や5ch、Yahoo!知恵袋などを検索しましたが、実在性の高い口コミはほとんど見つかりませんでした。

 

これだけ長期間にわたって運営されているにもかかわらず、体験談がネット上にほぼ存在しないというのは、かなり特異なケースです。

 

半沢
なぜこんなにも評判が少ないのか、想定される背景は以下の通りです。

 

メディック投資顧問の評判が皆無な想定理由
  • 主な利用層が年配投資家であり、SNSに馴染みがない
  • サービスの性質上、明確な売買成果が出にくく、評価が投稿されにくい
  • 「良くも悪くもなかった」という静かな満足層が多く、拡散意欲が低い

 

 

メディック投資顧問については、肯定的・否定的のどちらの口コミもほとんど見当たりません。

実際の評判が見当たらないというのは、「判断材料がない」というリスクでもあります。

 

たとえメディック投資顧問の運営歴が長くても、その情報が今も価値あるとは限らない以上、実際の評判が得られない状況には注意が必要です。

 

もしかしたら、そもそもの利用者が少ない可能性すらもあります。

 

半沢
実態が見えない以上、利用は慎重になるべきでしょう。

 

 

メディック投資顧問は詐欺なのか

 

メディック投資顧問は、確かにに実在性や活動歴の面では一定の信頼を感じさせる投資顧問と言えます。

 

しかし、具体的な実績や口コミも見当たらないことから、その実態は透明であるとは言い切れない現状です。

実績や口コミが存在しなければ、メディック投資顧問が本当に儲かる投資顧問であるか、判断のしようがありません。

 

たとえ代表の早見雄二郎氏がそれなりに信頼性の高い人物だったとしても、それがイコール、メディック投資顧問も信頼性が高いとは限りません。

 

正直、信頼性は30%ほどといったところでしょう。

 

半沢
世の中には、メディック投資顧問よりももっと実績のあり評価も高い投資顧問は存在するので、あえてメディック投資顧問を利用する価値は正直言ってないでしょう。

 

 

ちなみに以下の投資顧問は、検証の結果、口コミ評価も高く、短期間で利益の出た実績が多数の実力派サイトということが既に判明しています。

 

同じ投資顧問を利用するのであれば、メディック投資顧問よりも以下の投資顧問を利用する方が圧倒的におすすめです。

 

信頼性の高い投資顧問で、安全に効率よく稼いでいきたい方は、以下の投資顧問もぜひチェックしてみてください。