Hitomi AIは怪しい詐欺ツールだった。良い評判は皆無の危険商材

目次

 

未来の大化け銘柄が30秒でわかるというAIツール『Hitomi AI』。

 

広告などで見かけることもありますが、まだ比較的新しいサービスだからかHitomi AIについての情報や評判はほとんどなく、その実態は謎に包まれています。

 

そんなHitomi AIとは一体どんなツールなのでしょうか。本当に儲かる代物なのか、怪しいツールではないのか気になります。

 

 

最初に結論から言うと、Hitomi AIは投資実績を捏造しており、運営会社が以前に行政処分を受けていた怪しい危険ツールであることが判明しました。

 

また、あくまでHitomi AIは銘柄抽出ツールなので、これだけを使って稼げるようになるのはかなり難しいでしょう。

 

 

半沢
当記事では、そんなHitomi AIの怪しい実態や評判などについて掘り下げて調査してみましたので、ぜひ最後までじっくり読み進めてください。

 

 

ちなみに・・・

 

Hitomi AIのような怪しいツールはさておき、もっと口コミも高評価で儲かった実績のある安全な株サイトを知りたい方は、以下の投資顧問がかなりおススメです。

 

こちらの投資顧問は検証の結果、短期間で利益が出た実績が多数あり、口コミ評価も高く、信頼性の高い実力派サイトということが分かりましたので、しっかりとプロのサポートもあり、急騰銘柄の配信実績も多数の優良サイトで効率よく稼いでいきたい方はぜひこちらの記事もチェックしてみてください。

 

 

 

 

Hitomi AIとは何?怪しい商材?

 

Hitomi AIとは、大化け銘柄を自動で選び出すAIツールとのことです。

 

半沢
最近この手の株式投資AIツールが増えてきましたね。広告などでもよく見かけます。

 

 

公式サイトには、『未来の大化け銘柄が秒速(30秒)でわかる』『2023年最も使われたAIシステム』などといった文言が書いてありますが、果たして本当なのでしょうか。

 

何だか胡散臭い香りが漂っている上に、最も使われた株式投資ソフトという割には始めてその名を聞きましたが、本当に大丈夫なのでしょうか。

 

 

既に怪しい気配がしますが、一旦変な先入観は捨てて、しっかり論理的に検証してみたいと思います。

 

 

Hitomi AIの評判が怪しい?

 

まずはHitomi AIの評判について調べてみたところ、まだ比較的新しいツールだからかHitomi AIを実際に使った人の口コミはほとんどありませんでした。

 

中には「Hitomi AI 評判」などで調べると、Hitomi AIについて紹介するブログがいくつか出てきますが、これらのブログを見たところおそらくAIが作成したであろう不自然な文章ばかりが出てきます。

 

”2023年最も使われたAIシステム”であるのならば、もっと利用者の評判が出てきてもおかしくないですが、そういった口コミの類は一切見つかりません。

 

 

半沢
評判が皆無なことからも、Hitomi AIを実際に使っているユーザーはほとんどいないものだと思われます。

 

 

 

Hitomi AIの運営会社は怪しい悪徳商材を販売していた

 

そんなHitomi AIを提供しているのは、株式会社NOAHという会社です。

 

 

名称Hitomi AI(ヒトミエーアイ)
運営会社株式会社NOAH
URLhttps://tradeai-hitomi.jp/
事業内容株情報サイト/投資顧問
関連人物黒石一平
所在地東京都港区南青山3-5-2 南青山第一韮澤ビル3階
電話番号0120-301-853
メールinfo@tradeai-hitomi.jp

 

 

 

こちらの「株式会社NOAH」ですが、法人情報を国税庁のサイトで照会してみたところ、以前は「株式会社LINQX」という会社名であることがわかりました。

 

 

株式会社LINQX

 

 

この株式会社LINQXとは、以前金融庁から行政処分を受けていたことのある、危険な会社です。

 

 

株式会社LINQXの行政処分内容

 

 

行政処分を受けた理由としては、この株式会社LINQXが手掛ける「話題株セレクト」というツールにて、無登録で投資助言を行っていたことが原因でした。

 

この「話題株セレクト」は、利益が出ると謳っておきながら実際には全く利益は出ず、それどころか損失が膨らんでいくばかりと当時はかなり評判が荒れていました。

 

 

 

そんな怪しい会社が会社名を変えてまた新しい似たようなツールを販売しているということで、どうもまた手を変え品を変えて怪しい商材を量産しているようにしか思えません。

 

信用できる会社・ツールでないことは確かですね。

 

半沢
危険な香りしかしませんので、Hitomi AIには迂闊に手は出さないようにしましょう。

 

 

 

Hitomi AIの実績は偽物で怪しい

 

Hitomi AIについて調べていると、1点気になることを発見しました。

 

Hitomi AIのドメイン年齢を調べたところ、Hitomi AIがドメインを取得した日=サービス提供を開始した日は2023年の6月23日となっています。

 

 

Hitomi AIのドメイン年齢

 

それを踏まえて公式サイトを見てみると…

 

 

Hitomi AIの実績

 

 

なぜか2021年や2014年の投資実績が掲載されています。

 

半沢

おかしいですね。Hitomi AIのサービス提供を開始した時期は、2023年のはずです。

 

 

なのにもかからわず、なぜそれ以前の投資実績が存在しているのでしょうか。

サービス提供前の実績など、本来ならあるはずもありません。

 

これは確実に、実績を捏造しているという証拠です。

 

Hitomi AIを利用しても、おそらくこの実績通りに稼げることはほぼありませんので、こうした虚偽の実績にくれぐれも騙されないよう注意してください。

 

 

 

Hitomi AIの振込先が怪しい?株革命-24-やWakaba AIとの関係性

 

そんなHitomi AIですが、公式サイトからHitomi AIの振込先を調べてみると、【株革命-24-】という似たような怪しいAIツールと、振込先が同じであることが発覚しました。

 

株革命-24-とは、大化け銘柄を自動で選び出すという触れ込みのAIツールです。

 

『現時点で2028年までの未来予測を完了している』などといった見るからに怪しいキャッチコピーが並んでいますが、実はこの株革命-24-というツールも、Hitomi AIと同様に、実績を捏造していたことがわかっています。

 

そんなHitomi AIと株革命-24-の振込先は「株式会社ウエイグループ」という同じ会社であることが判明しました。

 

半沢

以前はHitomi AIの振込先は違う会社名でしたが、振込先を頻繁にコロコロと変えているようです。

 

 

よく悪質な詐欺業者は、追跡を逃れるために振込先を頻繁に変更することがありますが、Hitomi AIもその可能性がある上に、今後また振込先が変わる可能性も十分にあります。

 

ちなみに以前Hitomi AIは、「Wakaba AI」という似たような怪しいAIツールと同じ振込先でした。

 

つまり、Hitomi AIやWakaba AI、株革命-24-の大元の運営会社は同じで、このように似たようなAIツールを量産しているのでしょう。

 

半沢

こうした怪しいAIツールには、くれぐれもご注意ください。

 

 

※株革命-24-やWakaba AIについて、詳しくはこちらの記事で調査しています。

 

 

Hitomi AIは儲かる?メリットとデメリットを解説

 

そんな何かと怪しいHitomi AIですが、実績を捏造しているというのは一旦さておき、そもそもこういうAI株式投資ツールというのは儲かるものなのでしょうか。

 

結論から言うと、Hitomi AIのような株式投資ツールは、初心者にはあまり向いていない上に、利用したとしても満足に利益が出る可能性は低いです。

 

 

そもそもHitomi AIのような株式投資ツールというのは、「これから上がる確率の高い銘柄を抽出してくれる」というものです。

 

半沢

一見便利なように思えますが、AIが選んでくれた銘柄をその後運用していくのは自身で行わなければなりません。

 

 

 

確かに面倒な銘柄の分析や選定をAIが行ってくれるという点はメリットではありますが、その先の運用は自分自身で行っていかなければいけない点はデメリットです。

 

最初から何から何まで自分一人で株式投資を行うよりは幾分かは便利ではありますが、それよりかはその先の運用までフォローしてくれる投資顧問サービスを使う方が圧倒的に楽に、手軽に、効率よく稼げます。

 

 

投資顧問サービスとは、株式投資のプロが、銘柄の選定や分析はもちろんのこと、取り組み中のフォローや売り買いのタイミングのサポートまで行ってくれたり、保有中の銘柄の相談や投資に関する色々なアドバイスをくれたりする、便利なサービスです。

 

半沢

要は株式投資に関することは何でもサポートしてくれるサービスということです。

 

 

株初心者はなおのこと、そうでない方も、一人で株式投資を行うよりもこういった投資顧問サービスを利用した方が圧倒的に効率よく手軽に儲かるということで、最近はこの投資顧問を利用する人がどんどん増えてきています。

 

何ならむしろよっぽどのベテランでない限りは、利用しない方が損しているまであります。

 

 

Hitomi AIのような株式投資ツールを使うくらいだったら、一から十まで全てプロがサポートしてくれる投資顧問を利用する方が圧倒的に儲かる確率が上がることは言うまでもありません。

 

Hitomi AIのような実態が掴めない怪しいツールよりも、しっかりと実績もあり、評判も良く安全で信頼性の高い投資顧問サイトはたくさんありますので、効率よく稼いでいきたい方は以下のような投資顧問を利用することを強くおススメします。

 

 

半沢

ちなみにこちらは当サイトの中でも一番儲かったという口コミの多い投資顧問サイトです。評判や実績など詳しく突っ込んで検証していますので、よかったらこちらもぜひ覗いてみてください。

 

 

 

 

Hitomi AIは返金不可

 

ちなみにHitomi AIは、返金不可となっています。

 

Hitomi AIの公式サイトの利用規約には、

 

本製品の有する特性上、返金・返品等は、如何なる場合も受け付けないものとします。

 

という規約が書かれています。

 

半沢

そのため、たとえHitomi AIを利用し莫大な損失を抱えたとしても、一切返金はされないのでご注意ください。

 

 

 

Hitomi AIだけじゃない!怪しいAIツールには要注意

 

何かと怪しいHitomi AIですが、実はこのようなAIを用いた株式投資ツールというのは、Hitomi AI以外にもたくさんあります。

 

最近この手のAIツールを謳うものが増えてきましたが、以下のAIツールはいずれも当サイトの検証結果、怪しいツールであることが判明していますのでくれぐれもご注意ください。

 

 

 

どれも似たり寄ったりな怪しいツールとなっており、いずれも実績が怪しかったり、運営会社が怪しかったり、評判が怪しかったりと、何かと危険性の高い悪質なツールです。

 

半沢

こういった怪しいAIツールには、迂闊に手を出さないようにしましょう。

 

 

 

結局Hitomi AIは怪しいのか

 

結論、Hitomi AIは怪しいツールであると判断します。

 

まず実績を捏造しているなんてもってのほかです。

その上、運営会社は過去に金融庁から行政処分を受けている怪しい会社。

さらには実際の利用者の評判も全く見つからないことからして、もはやHitomi AIを選ぶ理由などありません。

 

ハッキリ言って、Hitomi AIで儲かる可能性はほぼゼロだと思います。

 

半沢

信頼できる要素が何一つありませんので、総合的に見て、Hitomi AIを利用する価値はないと判断します。

 

 

また、大前提としてこうしたツールは、銘柄を抽出するだけのものであって、その後の抽出した銘柄を分析したり売買したりといったことは自身で行う必要があります。

そういった面倒で手間が掛かる作業まで全てプロに任せてしまいたいという場合は、別の投資顧問サイトを利用するのがおすすめです。

 

 

投資顧問サイトは、株式投資のプロが上がる見込みのある儲かりそうな銘柄を紹介してくれたり、取り組み中に何かと売買サポートをしてくれたり相談などにも乗ってくれる便利なサービスです。

 

半沢

手っ取り早く効率よく稼ぐには、Hitomi AIのようなツールよりも、以下のような投資顧問サイトを利用する方が儲かる確率は格段に上がります。

 

 

こちらの投資顧問は検証の結果、短期間で利益が出た実績も多数あり、口コミ評価も高く、信頼性の高い実力派サイトです。

 

しっかりとプロのサポートもあり、急騰銘柄の配信実績も多数の優良サイトで効率よく稼いでいきたい方は、以下の投資顧問を利用することを強くおすすめします。

 

 

 

Hitomi AIの会社概要

サイト名Hitomi AI
運営会社名株式会社NOAH
所在地東京都港区南青山3-5-2 南青山第一韮澤ビル3階
代表取締役黒石 一平
電話番号0120-301-853
Eメールアドレスinfo@tradeai-hitomi.jp

Hitomi AIの口コミ・評判

Rated 2 out of 5
2024年5月30日

やっぱり案の定怪しいやつだったんですね。口コミ調べて正解でした。

ああ
Rated 1 out of 5
2024年5月27日

話題株セレクトの会社はヤバイですね。最近この手のAIツールみたいなの本当多いですよね。

ヤマ
Rated 1 out of 5
2024年5月23日

広告で見かけたけどやばいツールだったんか。

Hitomi AIの口コミ投稿フォーム