
インベストメントカレッジの会社概要
サイト名 | インベストメントカレッジ |
---|---|
サイトURL | http://www.investmentcollege.jp/ |
運営会社名 | 株式会社インベストメントカレッジ |
所在地 | 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13大阪国際ビルディング13F |
代表取締役 | 江崎孝彦 |
電話番号 | 06-6271-1188 |
Eメールアドレス |
インベストメントカレッジの口コミ・評判
訳のわからん銘柄 指値も利確もロスカットもなく、ただ証券番号と銘柄名だけ 案の定、その後、ずるずる下げ あまりにも無茶苦茶なんで、仕掛けもしなかったけど 正解だったようだ
肝心の提供銘柄がゴミ過ぎる。代替え銘柄も全部ゴミ。売買タイミングからリスクヘッジまで売買指示も細かく出されたが全部使えないゴミ情報。
インサイダー取引を匂わせたキャンペーンを勧誘してきますが、詐欺なので手を出さない方がいいですよ。
次の情報買えば必ず儲かる、と言ってどんどん新しい有料契約結ばせようとするのがここの悪質なやり口です。
短期高騰狙いの推奨銘柄が塩漬けになってるのに次々と新しい推奨銘柄を売り込んで来る。せめて今取り組み中の銘柄を損切してからが普通じゃないか?短期目線なら上がるの待つ意味ないだろ。
全然儲からない。儲かる儲かるはほんと口だけでロスカットの連続。そもそもウルフ村田が関わってるって時点で悪徳サイトだと気付くべきでした。
インベストメントカレッジで80万溶かされました。大損です。即刻退会しました。ここは間違いなく悪徳サイトです。絶対に登録しないように。
目次
インベストメントカレッジを評判から検証
インベストメントカレッジを口コミ評判から検証してみました。
インベストメントカレッジは過去に行政処分歴のある会社です。処分後に公式サイトをリニューアルし、現在では営業を再開していますが、利用者の口コミでは低評価が続いており、いまだに悪質な運営が続いている可能性があります。
はっきり言わせてもらうと、インベストメントカレッジは決して評判が良い株情報サイトではありません。
当サイトに投稿されている口コミ含め、その他多くの口コミサイトを見ても、悪評の多い株情報サイトであると言えます。
インベストメントカレッジのような怪しいサイトはさておき、もっと安全な優良サイトを今すぐ知りたい!という方は、さまざまな調査の結果当サイトが優良と判定した、”信頼性の高い株サイト”の検証記事を、以下のリンクからチェックしてみてください。
信頼性・安全性ともに高く、実際の口コミでも高評価の優良株サイトはこちらからご覧いただけます。
インベストメントカレッジの口コミ評判
インベストメントカレッジの口コミや評判をいくつかピックアップしてみました。
インベストメントカレッジの悪い口コミ


これで次から注文もしないものを送り付けられ、こちらがおかしいと思ってもどんどんカードで引き落とされる。
連絡しても通じない。その間にも毎月次々に引き落とされる。
でもあきらめることはありません。全額取り戻せます。
最も最初の時にカード情報を取られないことが肝要ですが。取られても
不本意に送られてきたものは封を切らず、自治体の消費者センターに行くこと。これが簡単で一番です。私はこれで全額取り戻しました。
江崎はいまでもこんな詐欺まがいのことをやっているのか。呆れるばかりです。

無料で本だけもらえるのかと思いきや、
2カ月後から毎月3000円引き落とされる無理やりの契約が隠されています。
気づかずに一年以上経過しており、頭にきています。
訴訟か消費者センターに訴えるか。
毎月飽きもせずに20万円超の新しい手法とやらの封筒も送り付けられてきます。
無料にだまされるな!
なんだか凄い内容の口コミですね。
「セミナーで色々売りつけられた」「自動更新で勝手に引き落としされる」などといった、何やら怪しげな評判が多く見受けられます。
インベストメントカレッジの良い口コミ
インベストメントカレッジの行政処分
インベストメントカレッジは、無資格で投資運用業を行っていたことにより、平成27年10月20日に行政処分を受けました。
簡単にインベストメントカレッジの問題行為をまとめると、
- 顧客から証券口座のID、PASSを受け取り、その口座に直接自動売買システムの取引による発注をしていた
- 上記行為は投資運用業となり資格が必要なので、無資格だったインベストメントカレッジは処分を受けた
ということになります。
こうした問題行為によりインベストメントカレッジは以下の処分を受けました。
-
- 業務停止命令(平成27年10月20日から平成27年11月19日まで)
- 業務改善命令
しかし、1ヶ月間の処分が明けてからも運営が刷新される様子はなく、ユーザーからの悪評は今も絶えないという現状です。
行政処分が明けた後も、執拗な案件勧誘メール、電話対応の悪さ、銘柄配信後のサポートが全くないなど、特に何かが改善された点は見受けられませんでした。
インベストメントカレッジは怪しい?
調べを進めていると、インベストメントカレッジは何やら怪しい海外業者と繋がっている可能性があることが発覚しました。
インベストメントカレッジの沿革によれば、「The Agora」や「Weiss Ratings(Weiss Group, LLC)」という企業とライセンス契約を締結しているようです。
まず、「The Agora」は投資やヘルスケアに関する情報商材やニュースレターを販売している出版社です。
こちらの会社は以前、米国の連邦取引委員会から行政処分を受けています。その内容がこちら。
-
- 存在しない架空の小切手を受け取る方法を掲載した書籍を購入させる
- しかし、架空の小切手なので受け取る方法は載っていない
- その代わり、書籍の中で消費者に配当株に投資するよう推奨していた
インベストメントカレッジ 江崎孝彦の経歴は?
そんなインベストメントカレッジは、江崎孝彦という人物が代表を務めています。
江崎孝彦氏の経歴がこちら。

1979年大阪生まれで、現在はマーケティングディレクター&セールスライター。
大学を卒業後、大手通信企業にしていたが、その後、ダイレクト・マーケティングに強く惹かれ、小川忠洋氏が起業したダイレクト出版株式会社の前企業に入社。その後、2006年に小川氏ともにダイレクト出版株式会社を創業し、投資教育コンテンツを扱う事業部門を運営、月商1億円以上まで育てあげた。
2010年4月にダイレクト出版株式会社取締役に就任。 その後2011年9月に株式会社インベストメントカレッジ代表取締役に就任。
ダイレクト出版は集客のノウハウを売りにする会社ですが、評判を調べてみると勧誘が酷い等、あまり評判がよくない企業のようです。
経歴を見る限りだと、投資事業に携わっていた経歴等もなく、FPなども所持していないようですが、投資経験や投資業界での実績が乏しい人物なのでしょうか。
江崎孝彦が行政処分を下される原因となった、脱法行為の指示を江崎孝彦が出していたのかは定かではありません。
しかし、投資顧問会社として法律違反を行っていた責任の所在は代表である江崎孝彦にあることは確かです。
インベストメントカレッジのサービス内容
そんな疑惑たっぷりのインベストメントカレッジでは、一体どのようなサービスが展開されているのか。調査してみました。
インベストメントカレッジの料金体型は以下のようになっています。
メール講座(全6回) | 無料 ※サービス停止中 |
---|---|
ウェブセミナー | 1講座/2,800円~(税別) ※サービス停止中 |
リアルセミナー | 1講座/7,800円~(税別) ※サービス停止中 |
株式投資サポートツール「1minute IR」 | 1年契約/69,800円 ※サービス停止中 |
維新流トレード術(書籍) | 2,980円 別途送料550円 |
ホットスプリング | 詳細不明 |
インベストメントカレッジは悪徳株サイト?
いかがでしたでしょうか。
調査してみたところ、脱法行為に関連会社の行政処分、ダイレクトマーケティング等、なんだか違法スレスレの危険な噂ばかりです。
行政処分を受けた後、サイトの見た目などは一新したようですが、肝心の口コミ評判は依然として悪評ばかりなことから、中身が改善したとは到底思えません。
こうしたことを踏まえると、優良な株情報サイトとは言い難いですね。
以下は検証の結果、信頼性が高いと管理人が判断した優良株サイトの調査記事になります。
口コミ評価も高く、信頼性の高い実力派サイトということが分かりましたので、優良サイトをお探しの方はぜひこちらの検証記事もご覧ください。