
インベストメントカレッジの会社概要
サイト名 | インベストメントカレッジ |
---|---|
サイトURL | http://www.investmentcollege.jp/ |
運営会社名 | 株式会社インベストメントカレッジ |
所在地 | 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13大阪国際ビルディング13F |
代表取締役 | 江崎孝彦 |
電話番号 | 06-6271-1188 |
Eメールアドレス |
インベストメントカレッジの口コミ・評判
There are no reviews yet. Be the first one to write one.
目次
インベストメントカレッジを評判から検証
インベストメントカレッジを口コミ評判から検証してみました。
インベストメントカレッジは過去に行政処分歴のある会社ですが、処分後に公式サイトをリニューアルし、現在では営業を再開している模様です。
世の中のインベストメントカレッジの口コミや評判は賛否両論あるようですが、果たしてそんなインベストメントカレッジの実態はいかがなのでしょうか。
口コミでも高評価で安全な優良サイトを今すぐ知りたい!という方のために、管理人が信頼性が高いと判断した優良株サイトの調査記事もご紹介しておきます。
検証の結果、口コミ評価も高く、信頼性の高い実力派サイトということが分かりましたので、手っ取り早く優良サイトをお探しの方はぜひこちらの検証記事もチェックしてみてください。
インベストメントカレッジの口コミ評判
インベストメントカレッジの口コミや評判をいくつかピックアップしてみました。
インベストメントカレッジの悪い口コミ



無料で本が貰えるわけではなく2カ月後から毎月3000円引き落とされる契約みたいです。
利用者の実際の口コミを確認してみると、このようにあまり良いとはいえないニュアンスの評判も一部あるようですね。
インベストメントカレッジの良い口コミ


推奨銘柄が1ヵ月近く少しの伸びとなってます。
このように、良いニュアンスの評判も一部見受けられました。
インベストメントカレッジの口コミはわりと良い評判と悪い評判が賛否両論のようですね。
インベストメントカレッジの行政処分
そんなインベストメントカレッジは、無資格で投資運用業を行っていたことにより、平成27年10月20日に行政処分を受けています。
簡単にインベストメントカレッジの問題行為をまとめると、
- 顧客から証券口座のID、PASSを受け取り、その口座に直接自動売買システムの取引による発注をしていた
- 上記行為は投資運用業となり資格が必要なので、無資格だったインベストメントカレッジは処分を受けた
ということになります。
つまりインベストメントカレッジは脱法行為を行っていたということですね。
こうした問題行為により、インベストメントカレッジは以下の処分を受けました。
- 業務停止命令(平成27年10月20日から平成27年11月19日まで)
- 業務改善命令
インベストメントカレッジは怪しい?
調査を進めていると、インベストメントカレッジは何やら怪しい海外業者と繋がっている可能性があることが発覚しました。
インベストメントカレッジの沿革によれば、「The Agora」や「Weiss Ratings(ワイスレーティングス)」という企業とライセンス契約を締結しているようですが、これらの会社について調べてみたところ、何やらよからぬ噂を見つけました。
まず、「The Agora」は投資やヘルスケアに関する情報商材やニュースレターを販売している出版社ですが、こちらの会社は以前、米国の連邦取引委員会から行政処分を受けています。
その内容がこちら。
- 存在しない架空の小切手を受け取る方法を掲載した書籍を購入させる
- しかし、架空の小切手なので受け取る方法は載っていない
- その代わり、書籍の中で消費者に配当株に投資するよう推奨していた
続いて「Weiss Ratings(ワイスレーティングス)」という会社についても何やら怪しい噂が。
こちらの会社は株式や仮想通貨の格付け機関であり、銘柄に対する評価を公開している企業です。
このWeiss Ratings(ワイスレーティングス)という会社のコンテンツの評判は「他サイトからの剽窃である」などというようにあまりよくない模様ですが、問題なのはそこではなく、グループ会社のWeiss Research, Inc.が過去に米国の投資顧問法違反に違反したとして過去に行政処分を受けている件です。
インベストメントカレッジ 江崎孝彦の経歴は?
そんなインベストメントカレッジは、江崎孝彦という人物が代表を務めています。
江崎孝彦氏の経歴がこちら。

1979年大阪生まれで、現在はマーケティングディレクター&セールスライター。
大学を卒業後、大手通信企業にしていたが、その後、ダイレクト・マーケティングに強く惹かれ、小川忠洋氏が起業したダイレクト出版株式会社の前企業に入社。その後、2006年に小川氏ともにダイレクト出版株式会社を創業し、投資教育コンテンツを扱う事業部門を運営、月商1億円以上まで育てあげた。
2010年4月にダイレクト出版株式会社取締役に就任。 その後2011年9月に株式会社インベストメントカレッジ代表取締役に就任。
ダイレクト出版は集客のノウハウを売りにする会社ですが、評判を調べてみると勧誘が酷い等、あまり評判がよくない企業のようです。
経歴を見る限りだと、特に投資事業に携わっていた経歴等もなく、FPなども所持していないようです。
投資経験や投資業界での実績は不明となっています。
もちろん経歴だけで実力や能力すべてを判断できるわけではありませんが、最近は元証券マンの経歴を持つ大岩川源太が手掛ける株式投資スクールなどもあるようなので、そういった人物と比べると果たして実力のほどはどうなんだろうというところはありますね。
行政処分を下される原因となった脱法行為の指示を江崎孝彦が出していたのかは定かではありませんが、投資顧問会社として法律違反を行っていた責任の所在は代表である江崎孝彦にあると言われても否定はできないでしょう。
インベストメントカレッジのサービス内容
そんなインベストメントカレッジでは、一体どのようなサービスが展開されているのか調査してみました。
インベストメントカレッジの料金体型は以下のようになっています。
メール講座(全6回) | 無料 ※サービス停止中 |
---|---|
ウェブセミナー | 1講座/2,800円~(税別) ※サービス停止中 |
リアルセミナー | 1講座/7,800円~(税別) ※サービス停止中 |
株式投資サポートツール「1minute IR」 | 1年契約/69,800円 ※サービス停止中 |
維新流トレード術(書籍) | 2,980円 別途送料550円 |
ホットスプリング | 詳細不明 |
インベストメントカレッジは怪しい悪徳サイトなのか
インベストメントカレッジの口コミや評判からその実態について調べてみました。
調査してみたところ、脱法行為に関連会社の行政処分、ダイレクトマーケティング等といった驚愕の事実が明らかになりましたが、どうやら行政処分を受けた後はサイトや運営などを一新した模様。
現在では良い口コミも一部見られることから、完全なる悪徳投資顧問というわけではなさそうです。
ただ、口コミはわりと賛否両論ですので、インベストメントカレッジを利用するかどうかはさまざまな評判などを吟味して慎重に検討することをおススメします。
以下のサイトは検証の結果、信頼性が高いと管理人が判断した優良株サイトの調査記事になります。
口コミ評価も高く、信頼性の高い実力派サイトということが分かりましたので、手っ取り早く優良サイトをお探しの方はぜひこちらの検証記事もチェックしてみてください。