
目次
SNSや5chを中心に、にわかに名前が広がりつつある「株式会社logic」。
FX関連の有料情報を扱うこの企業ですが、運営者の過去には行政処分歴があり、現在も金融庁に登録されないまま活動を続けている形跡があります。
にもかかわらず、堂々と「高額商材」を販売している点に、投資家の間では「詐欺まがいでは?」との声が絶えません。
果たして、これは合法のビジネスなのか。それとも、巧妙に設計された投資詐欺なのか――。

失敗のリスクを避けるためには、株式会社logicのような怪しい会社が手掛ける投資情報よりも、実績のある投資のプロから儲かる銘柄の情報を教えてもらえる投資サービスの活用を強くおすすめします。
実際に儲かった実績も多数で、口コミでも高評価な投資サービスで安全にしっかり稼いでいきたいという方は、以下の投資顧問の利用もぜひ視野に入れてみてください。
株式会社logic(ロジック)とは?怪しい投資詐欺会社?
株式会社logic(ロジック)は、FX関連の情報を販売する業者としてオンライン上にその名を広めている企業です。
SNS広告やLINE経由での誘導を通じて、「初心者でも月収100万円」「プロのシグナルで勝率アップ」といった文言を用い、商材や配信サービスを販売しています。

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 運営法人名 | 株式会社ロジック(サービス表記は「株式会社logic」) |
| 代表者 | 佐藤誉晃 |
| 所在地 | 東京都港区(詳細はWeb上で確認不可なケースが多い) |
| 金融庁登録 | 無登録(金融商品取引業者としての登録なし) |
| 事業内容 | FX商材・シグナル配信・情報提供サービスなど |
| 特商法表記 | WebサイトやLPでの情報開示が不十分な例が複数確認されている |
株式会社logic最大の問題は、「金融庁に無登録のまま投資関連ビジネスを展開していること」です。
さらに、代表の佐藤誉晃氏は過去に無登録で投資助言を行ったことにより行政処分(警告)を受けた経歴があり、企業体としての信頼性には大きな疑問が残ります。
また、特定商取引法に基づく所在地・連絡先・責任者の開示についても不十分であり、責任所在の不明瞭さも問題です。
このように、企業の基本情報すら掴みにくい構造でありながら、FX初心者を対象に高額な情報商材を売り込むビジネスモデルには、典型的な投資詐欺スキームと共通する要素がいくつも見受けられます。

株式会社logicの怪しいFX商材や投資塾の実態
そんな株式会社logicが提供しているのは、主にFX関連の情報配信や投資塾の運営となります。
内容はエントリーポイントの配信や、勝率の共有、有料講座などがありますが、蓋を開けてみるとそのどれもが明確な裏付けや理論の提示を欠いています。

- LINEでのリアルタイム配信
- クローズドなグループで勝率報告
- TwitterやXでの誘導投稿
- 講座販売(価格は非公開、実質数十万円)
株式会社logicの投資商材の多くは、“勝率80%以上”といった謳い文句が並ぶものの、チャートの分析根拠、経済指標の使い方、損切りや保有時間など、実際の投資判断に必須の要素が一切開示されていません。
こうしたスタイルは、典型的な「雰囲気だけで信じさせる情報商材型ビジネス」と酷似しています。
再現性のないシグナル配信に高額課金を誘導する構造は、投資を知らない初心者を狙い撃ちにした典型的な手口です。

株式会社logicの口コミは炎上?怪しいビジネスモデルと評判
そんな株式会社logicの口コミを調査してみましたが、ポジティブな評判は一切見つからず、否定的な口コミが圧倒的に多いのが実情です。
一部の検証サイトでは、「株式会社logicは初期費用50万円という高額支払いを伴うモノなしマルチとして問題視されている」との声が報告されています。
また、別のブログでは「ネットワークビジネス形式で50万円のツールを販売する怪しい投資情報」と断じる記述もあり、構造的な広告案件としての危うさを指摘しています。
ここで重要なのは、「たまたま不満が出ている」のではなく、「構造そのものがリターンをもたらすようにできていない」点です。

LINE登録や広告経由でリードを獲得
→「月利30%」「誰でも稼げる」などの謳い文句で無料相談に誘導
→高額な情報商材(例:数十万円)を販売
→さらに「紹介制度(アフィリエイト)」を通じて他者勧誘を推奨
→紹介者にも報酬が入る“多段階型のリワード設計”
こうしたビジネスモデルを見る限り、株式会社logicの仕組みは、稼がせるためではなく高額費用と紹介制度によって顧客から金を吸い上げることを前提に設計されているように見えます。

株式会社logic・佐藤誉晃の怪しい過去
そんな株式会社logic代表を務める佐藤誉晃氏は、過去に独占禁止法違反(不当な顧客勧誘や再販売価格の拘束)に関する行政指導を受けた経歴があります。
具体的には、情報商材販売に関連する再販モデルが「モノなしマルチ商法」に該当する疑いがあるとして、公正取引委員会の調査対象となりました。
そして現在も同様の構造を維持したまま商材を展開している可能性があり、過去の行政処分を受けて果たして実態が改善しているのかは不透明です。
こうした人物が金融庁の登録もないまま高額な商材を売っている──。その事実は、サービスの信頼性を判断するうえで無視できないポイントだといえるでしょう。

株式会社logicのFX商材は危険性の高い怪しいビジネス
検証の結果、株式会社logicの手掛ける商材は、限りなく“投資詐欺型モデル”に近い構造で運営されているという事実が明らかになりました。
法人としての体裁を取りながらも、金融庁の登録はなく、透明性も実績も一切明らかにされていない。
加えて、代表の過去には独占禁止法違反という明確な問題歴まであります。
しかも、口コミやレビューを確認しても「稼げた」という声は見当たらず、「高額なだけで中身がない」「再販誘導されるだけ」という声が圧倒的。これがすべてを物語っています。
投資で利益を出したいと考えるなら、まず最初に避けるべき対象がこのような業者です。
安全かつ継続的に利益を得るためには、しっかりした実績があり、信頼性の高い投資サービスを活用することを強くおすすめします。

株式会社logicよりも活用すべき信頼性の高いサービス
こういった危険なリスクを避けて、安全に、かつしっかり本腰を入れて投資をしていきたい場合には、実績ある信頼性の高い投資顧問や投資サービスなどの専門家を活用することが極めて重要です。
投資顧問とは、株式投資のプロが儲かる株を教えてくれたり、何かと株についての助言や手助けをしてくれる、いわばアドバイザーのようなものです。

株式投資の知識がほとんどなくても、プロのアドバイザーの言う通りに銘柄を売買するだけで良いので、特に投資未経験者や初心者にはかなり重宝するサービスです。
実際に最近、「全然株の知識がなくても、投資顧問を使ったら毎月稼げるようになった」という口コミも色々なところで見るので、手軽に効率よく稼いでいくにはまさにこの投資顧問はうってつけというわけです。
投資顧問は、まだあまり世の知名度はそこまで高くはありませんが、知っている人は既にこっそりと始めているような印象です。

確かな情報に基づいた判断こそが、投資におけるリスクを最小限に抑える鍵となります。
ちなみに以下の投資顧問は、検証の結果、口コミ評価も高く、短期間で利益の出た実績が多数の実力派サイトということが既に判明しています。
まだあまり知られていない今がチャンスです。
信頼性の高い投資顧問で、安全に手っ取り早く稼いでいきたいという方は、以下の記事もぜひ必見です。
株式会社logicの会社概要
| サイト名 | 株式会社logic |
|---|
株式会社logicの口コミ・評判
There are no reviews yet. Be the first one to write one.




