![投資顧問バインテックの評判は酷い?怪しいサイトか否か実際に登録してみた](https://toushikomon-hikaku.com/wp-content/uploads/2024/12/投資でみらいを。株式投資を学ぶなら-Vinetech-.webp)
![投資顧問バインテックの評判は酷い?怪しいサイトか否か実際に登録してみた](https://toushikomon-hikaku.com/wp-content/uploads/2024/12/投資でみらいを。株式投資を学ぶなら-Vinetech-.webp)
特にこれといった収穫はなかった。ネットや本でいくらでも拾えるような内容。
ステップから推奨されたとあるIT系銘柄の状況を報告します。先週の9日に500円台で買い付け、本日600円台まで上昇。早速利確指示来るかと思いましたが、今はまだ売り時でないとのことだったので保有継続中です。まずは800円台が目標とのことなので気長に待ちます。
生徒ですが、何の役にも立たず。
だって素人に教えてもらっていんだもん。
本人が勝って無いのに、勝てるわけが無い。そう言う意味では勉強になりました。
月刊ウルフに入っていましたが、入る前と比べて株式トレードの成績がかなり悪化してしまいました。というより、自分で頑張って稼いだお金をウルフ推奨銘柄で溶かしていっている状況が続きました。次が年間の損益状況です。
個人選定銘柄 +350万円
個人デイトレ +300万円
ウルフ銘柄 -400万円
なぜこうなるかというと、リスキーであやしく質の悪い銘柄ばかり執拗に勧めてくるので、生徒はこれに手を出してしまいます。でもうまくいかないことが多く、大きな損失を出してしまうのです。廣済堂は4倍になると何度も何度も繰り返すので、あやしいとは思いましたが、先生が言うことなら信じてみようと、995円で3万株購入しました。先生の目標株価は4000円でしたが、自分は6掛の2400円くらいで置いていました。一旦上昇後、どんどん下がり、920円で逆指値にかかってしまい、あえなく損切225万程度の損失です。
石井先生のメルマガは参考にはなりますが、仕事が忙しいので読んでいる暇がありません。月刊ウルフの内容は、ランキングの解説、常識的な話、あやしいウルフ銘柄の紹介ですが、自分には参考になりませんでした。というよりこのまま入っていると資産がどんどん減っていってしまうので、リスキー過ぎて月刊ウルフも損切しました。やはり、おいしい話とか。儲かる話とか、そういうのは信じてはいけないことを、つくづく思い知らされました。廣済堂、アジアゲート、最低な株ばかり勧めていました。損失は痛かったけど、自分の力と判断で投資を続けていきたいと思います。
電子書籍が評判良いみたいだったんで登録してみたんですけど普通に推奨銘柄も結構利益出るの多くて嬉しい誤算でした。とりあえず無料銘柄で様子見てるんですけど調子いいようなら継続して有料銘柄も申し込んでみようかと思ってます。
▼当サイトについて
当サイトでは、実際に投資顧問・株情報サイトを利用しているユーザーから寄せられた口コミや評判を参考に、本当に利益は出ているのか、投資実績に偽りはないか、虚偽の口コミがないか、正規に運営がされているか、などを総合的に分析・検証し評価しています。
第三者の目線からの公正で中立性のある評価によって、真実の株情報サイトの姿が浮き彫りに。
当サイトを参考に、本当に勝てる投資顧問・株情報サイトを見つけてください。