テンパガーや材料株に惹かれがちですが、テクニカルとファンダメンタルを徹底した手堅い投資が結局のところ一番な気がするので。Show more
匿名
Rated 3 out of 5
2022年6月29日
確かに。無料のセミナーで最後に有料セミナーの紹介あるの結構あるあるだよね。
匿名
Rated 4 out of 5
2022年6月29日
リスクヘッジがしっかりされてるから損することがほぼありません。下がりに入るといつも焦ってしまうのですが、栄光インデックスの方が株価降下時に何故下がったのか、次はどうすべきかなど助言をくださるので迷いがありません。指示が細かいのでとてもわかりやすく、初心者にも人気があるという口コミにも頷けます。Show more