リサーチパネルは危ない?実際どのくらい稼げるのか調査

目次

 

リサーチパネルは、アンケートに答えるだけでポイントを獲得できる国内最大級のモニターサイトとして、多くの利用者から注目を集めています。

 

スマートフォンやパソコンを使い、スキマ時間に副収入を得られる点が人気の理由ですが、一方で「危ないのでは?」「どのくらい稼げるのか?」といった疑問の声も多くあります。

 

半沢
そこで本記事では、リサーチパネルとは何かという基本情報から、具体的な使い方、安全性、収益性、利用者の声まで、詳しく検証していきます。

 

 

ちなみに・・・

 

失敗のリスクを避けるためには、リサーチパネルのような怪しい噂のあるサービスよりも、実績のある投資のプロから儲かる銘柄の情報を教えてもらえる投資顧問」の活用を強くおすすめします。

 

実際に儲かった実績も多数で、口コミでも高評価な投資顧問で安全にしっかり稼いでいきたいという方は、以下の投資顧問の利用もぜひ視野に入れてみてください。

 

 

 

 

リサーチパネルとはアンケートモニターサイト

 

リサーチパネルとは、株式会社リサーチパネルが運営する国内最大級のアンケートモニターサイトです。

 

会員登録(無料)を行い、配信されるアンケートに回答することでポイントを貯め、そのポイントを現金やギフト券、電子マネーなどに交換できる仕組みが特徴です。

 

半沢
手軽に始められる副業・ポイ活の選択肢として、幅広い層から支持を集めているアンケートモニターサイトです、本当に稼げるのか、信頼性は大丈夫なのか、さらに深掘りして調査してみます。

 

 

リサーチパネルは危ない?安全性を確認

 

リサーチパネルは、運営会社がしっかりしており、個人情報の管理やポイント支払いの信頼性が高いと評価されています。

 

重大な情報漏洩なども報告されておらず、現時点では危険性は低いと言えるでしょう。

 

通信はSSLで暗号化され、回答データは統計処理後に提供されるため個人が特定されることはありません。

 

ただし公式を装ったフィッシングメールの事例があるため、URLのドメイン確認など基本的な自衛策は必要です。

 

半沢
SNSの過度な高額報酬広告にも注意しましょう。

 

 

リサーチパネルはどのくらい稼げる?

 

リサーチパネルで稼げる金額は、月に500円~1,000円程度が一般的です。

日々届くアンケート(1件あたり0.5~3円程度)にコツコツ回答した場合、月300円~800円が目安となります。

 

アンケートの単価は低めですが、毎日複数件届くため、スキマ時間を活用して安定したお小遣い稼ぎが可能です。

 

さらに、座談会や商品モニターなどの高額案件に当選・参加できれば、1回で5,000円~10,000円といった高収入を得ることもあります。

 

ただし、これらの高額案件は抽選や選考があり、普段から多くのアンケートに丁寧に回答している実績が求められるので難易度は高めです。

 

半沢
多くの人は「お小遣い稼ぎ」レベルですが、やり方や運次第でまとまった金額を得られるチャンスもあるといったところですね。

 

 

リサーチパネルを実際にやってみた評判

 

そんなリサーチパネルを実際にやってみたユーザーの評判は、わりと賛否両論となっています。

 

アンケート数と種類が豊富で高単価案件もある。すきま時間の活用に便利。運営会社が東証一部上場企業なので安心。すぐに換金できる。

(引用:ProFuture

 

スマホさえあればいつでもどこでもできるのが良い。通勤中やテレビを見ながらできるから続けやすい。

(引用:note

 

アンケートの数は多いが、報酬自体があまり良くなく加えて本調査にもいけないことがある。月に1000ポイントいくかいかないぐらいだが、ちょっとしたお小遣い稼ぎにはなる。

(引用:みんなのキャリア

 

アンケートの数は多いが、単価が低くてなかなかポイントが貯まらない。高額案件は抽選や条件が厳しく、なかなか参加できない。

(引用:みんなのキャリア

 

現金交換の際にポイント移行や手数料がかかるため、他のアンケートサイトと比べて換金面で不満を感じる。

(引用:Yahoo!知恵袋

 

アンケートメールが多すぎて管理が大変。サーバーが混雑してアクセスしづらいことがある。

(引用:ProFuture

 

 

リサーチパネルの評判を総括すると、案件数や種類の多さ、手軽さ、運営の信頼性などは高く評価されている模様です。

一方で、1件あたりの報酬は低めで、大きく稼ぐのは難しいという声も多くありました。

 

半沢
スキマ時間を活用した安全なお小遣い稼ぎには適していますが、主な収入源とするには向いていないといった評価が妥当ですね。

 

 

※もしこうしたモニター案件よりもガッツリ効率よく稼ぎたい場合は、以下の「投資顧問」の利用も視野に入れてみることをおすすめします。

 

 

リサーチパネルのメール停止手順と注意点

 

リサーチパネルのメール停止方法は、スマホ版サイトの「メール配信設定」で案内メールとデイリサーチを個別にオフにできます。

 

PC版ではデイリサーチのみ設定可能のため、案内メールを止めたい場合はスマホからの操作が必須です。

 

反映には最長1週間かかるため、その間は自動振り分けで対応すると便利です。

 

半沢
配信を止めると案件機会も減るのでバランスが重要です。

 

 

リサーチパネル退会方法

 

リサーチパネルの退会は、マイページの「退会手続き」で退会アンケートに回答し「リサーチパネルを退会する」ボタンを押すと完了します。

 

完了メールが届き、リサーチパネルで貯めたポイントは姉妹サイト「ECナビ」へ移行済みであればそのまま保持されます。

 

「ECナビ」はリサーチパネルと連携しており、ポイントの交換や確認を行うための専用サイトです。

 

半沢
なお、再登録には一定期間が必要との報告もあるため、退会は慎重に判断しましょう。

 

 

まとめ:リサーチパネルでは結局稼げない?

 

調査の結果、リサーチパネルは危ないサービスでは決してなく、月500〜1,000円程度を堅実に稼ぐ副収入手段としては有用なサービスと言えるでしょう。

 

ただし、あくまでお小遣い稼ぎと割り切ることが必要です。

リサーチパネルで稼ぐことは決して不可能ではないですが、正直効率は悪いと言えるでしょう。

 

 

アンケート1件あたりの報酬は5円〜30円程度が中心で、月に数百円しか貯まらないというケースも珍しくありません。

さらに、アンケートの配信数が少なく、案件もすぐ終了するため、常に高い稼働が求められます。

 

半沢
つまり、ポイントは確実に貯まりますが、時間単価は非常に低く、ポイ活としてのコスパは悪いのが実情です。

 

 

こうしたポイ活案件は、短期間でまとまった収益を得たい人には不向きです。

 

本気で短期的に収益を狙うなら、リサーチパネルのような低単価なモニターサービスではなく、信頼できる「投資顧問」を活用した株式投資の方が現実的です。

 

投資顧問とは、株式投資のプロが儲かる株を教えてくれたり、何かと株についての助言や手助けをしてくれる、いわばアドバイザーのようなものです。

 

半沢
最近では、手軽に稼げるサービスとしてこの”投資顧問”を始める人が増えてきています。

 

株式投資の知識がほとんどなくても、プロのアドバイザーの言う通りに銘柄を売買するだけで良いので、特に投資未経験者や初心者にはかなり重宝するサービスです。

 

 

実際に最近、「全然株の知識がなくても、投資顧問を使ったら毎月稼げるようになった」という口コミも色々なところで見るので、手軽に効率よく稼いでいくにはまさにこの投資顧問はうってつけというわけです。

 

投資顧問は、まだあまり世の知名度はそこまで高くはありませんが、知っている人は既にこっそりと始めているような印象です。

 

半沢
むしろ何なら知らない人の方が損しているまであります。

コスパ良く効率よく稼いでいきたいのであれば、こうしたポイ活よりも投資顧問を使う方が遥かに効率よく稼げることは間違いないでしょう。

 

ちなみに以下の投資顧問は、検証の結果、口コミ評価も高く、短期間で利益の出た実績が多数の実力派サイトということが既に判明しています。

 

まだあまり知られていない今がチャンスです。

信頼性の高い投資顧問で、安全に手っ取り早く稼いでいきたいという方は、以下の記事もぜひ必見です。